MH Packaging Inc.
東南アジアおよびマレーシアの2025年パッケージング市場成長予測

皆さまこんにちは。MH Packaging Inc.の吉岡です。

本日は、東南アジア全域および弊社の拠点があるマレーシアにおける2025年のパッケージング市場の成長見通しについてご紹介いたします。

東南アジアのパッケージング市場の展望

東南アジアのパッケージング市場は、引き続き堅調な成長が予測されています。特にプラスチック市場は、2025年に3,170万トンに達し、2030年までに年平均成長率(CAGR)4%で3,857万トンに拡大すると見込まれています。この成長を牽引する主な要因として、食品・飲料業界における包装需要の増加や、下流処理能力の急速な拡大が挙げられます。特に、食品業界における軟質包装の需要が大幅に伸びており、市場の成長を支えています。

マレーシアのパッケージング市場の成長見通し

マレーシアのパッケージング市場も、プラスチックおよび紙製包装分野を中心に引き続き拡大が見込まれています。

  • プラスチック包装市場: 2025年の市場規模は約40億4,000万米ドルに達し、2030年までにCAGR 3.91%で成長し、約49億米ドルに拡大すると予測されています。
  • 紙製包装市場: 2023年時点で約21億1,310万米ドルと評価され、2032年までの予測期間中にCAGR 5.3%で成長し、約33億6,380万米ドルに達すると見込まれています。

この成長の背景には、環境に優しいパッケージングソリューションへの需要の高まり、政府によるプラスチック削減政策、電子商取引の拡大などが影響しています。特に、食品・飲料、電子機器、小売業界において紙製包装の採用が進み、持続可能なパッケージングへの移行が市場を後押ししています。

続きを読む

マレーシアで気づいた世界の広さ

皆さま、こんにちは。MH Packaging Incの吉岡です。

弊社はマレーシアに拠点を置いておりますが、これまであまりマレーシアについてお話しする機会がありませんでした。そこで今回は、マレーシアでの日常や最近の出来事について、ざっくばらんにお話ししたいと思います。

マレーシアに関する書籍はいくつか出版されていますが、それらにはあまり触れられていない話題を中心に、私自身の経験を振り返りながらお届けします。

先日、弊社オフィスの入っているビル内にスカッシュコートがあることを知り、スカッシュをしようと出かけました。その道中、スーダン出身の少女2人が声をかけてきました。「一緒にやらせて」と。

3人でラリーを楽しみながら話をしていたところ、彼女たちから「どこの国の人?」と聞かれました。「日本だよ」と答えたのですが、彼女たちは驚いたことに「どこ?知らない国」と返してきたのです。

日本を知らない人がいるという発想がなかった私は、発音が悪かったのかと思い、念のため「Japanだよ」と繰り返しましたが、やはり「知らない」という反応。

衝撃を受けました。

少しムキになりながら、「あの辺りでたくさん走っているトヨタやホンダの車を作った国だよ」と説明しても、伝わりません。それでも会話を続けていくうちに、彼女たちは難民としてマレーシアに来たことが分かりました。

調べてみると、弊社オフィスの周辺にはアフリカ系やアラブ系の方々が多く住んでおり、中でもスーダンやシリアからの難民が多い地域であることを知りました。

続きを読む

Wepack ASEAN 2024

皆さまこんにちは。MH Packaging Inc.の吉岡です。

本日は展示会に関するご案内です。2024年11月14日から16日の3日間、マレーシア・クアラルンプール(会場: Malaysia International Trade & Exhibition Center)にて「Wepack ASEAN 2024」が開催されます。この展示会は毎年開催されており、昨年は約200社が出展し、約4,000名の来場者がありました。特に紙器パッケージ業界の関係者が多数ご来場いただいたようです。昨年の展示会レポートもご用意しておりますので、ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。

参考のため、公式ホームページおよびJETROのホームページのリンクを以下に掲載いたしますので、ぜひご覧ください。

Wepack ASEAN2024 : https://www.wepackasean-expo.com/en-gb.html

JETRO: https://www.jetro.go.jp/j-messe/tradefair/detail/133347