MH Packaging Inc.
WEPACK ASEAN2024まとめ

皆さま、こんにちは。MH Packaging Inc.の吉岡です。

先日のWEPACK ASEAN 2024のプライベートツアーにご参加いただき、誠にありがとうございました。

本展示会は11月14日から16日の3日間にわたり開催され、120社以上の包装関連企業が出展し、延べ3,000名以上の来場者を迎えました。また、複数の国際フォーラムが同時開催され、業界の新たなトレンドに焦点を当てたテーマが議論されました。その中でも、「中国包装業界の栄光と未来」「東南アジア包装業界の機会と課題」「東南アジア市場におけるパッケージデザインのトレンド」「包装業界におけるデジタルトランスフォーメーション」など、革新性の高い内容が多く取り上げられました。

私が特に注目したのは、多くの中国製デジタル印刷機メーカーが出展していた点です。これらの機械の多くに日本製プリントヘッドが採用されており、中堅からエントリーレベルの顧客向けに開発された、コストパフォーマンスに優れた製品が多数見受けられました。また、日系のパッケージ製造企業と商談中の機械もあり、今後の発展が期待されます。

今回の展示会は主にマレーシアを中心としたASEAN市場向けでしたが、出展企業からは「日本市場にも十分対応可能」との評価を得ており、水性デジタル印刷機、UVデジタル印刷機、カートンボックスフォルダーグルアー、ダイカット機など、パッケージ製造におけるトータルコーディネートが可能な点に驚かされました。

さらに、中国製機械のアフターサービスも過去10年で格段に向上し、品質面でも大きな進化を遂げています。これから機械の選定や情報収集を進める方にとって、中国製機械は十分検討に値する選択肢ではないでしょうか。

機械情報や市場動向についてご興味がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

WEPACK2024 オンラインプライベートツアー開催のお知らせ

WEPACK ASEAN 2024

プライベートオンラインツアー開催のご案内

この度2024年11月14日から16日の日程でWEPACK ASEAN 2024がマレーシアにて開催されます。弊社では開催期間中の15日、16日の2日間、数社様限定でプライベートオンラインツアーを開催いたします。

WEPACK ASEANとは

東南アジアの包装・印刷市場の交流の場であり、効率的で新しい貿易プラットフォームです。

WEPACK ASEANは、Corrugated ASEAN、FoldingCarton ASEAN、DPrint ASEAN、Paper ASEAN、FlexPack ASEAN、Food Pack & Tech ASEAN、PACKCON ASEAN の7つの展示会で構成されます。

WEPACK ASEAN は、アジアの”包装・印刷産業全体にまたがる”をコンセプトとし、原材料から加工、完成包装、端末市場に焦点を当てて、業界の上流と下流をつなぐ展示会です。

出展対象品目
段ボール製造設備, 段ボール加工および付帯設備, コンベヤーシステムおよびマテハンシステム, 段ボール原紙, 板紙/加工消耗品, ソフトウェア/オートメーション, 段ボール加工サービス, 工場設備機器, ハニカム/パルプ成形設備, 段ボール試験機

公式ウェブサイト  https://www.wepackasean-expo.com/

続きを読む

Fintech – インドネシア

皆さま、こんにちは。MH Packaging Inc.の吉岡です。

2週間前にインドネシアの投資環境についてお話しさせていただきましたが、先週、ジャカルタに出張する機会がありましたので、その際の様子をご報告させていただきます。ジャカルタの投資環境に関する最新の情報として、ぜひご参考いただければ幸いです。

今回の出張では、私がかつて駐在していたSudirman駅周辺に宿を取り、少し散策をしてみました。その際、Sudirman駅近くで暗号資産プラットフォーム「Ajaib Kripto」の大々的な広告を目にしました。インドネシアでは、2021年時点で15歳以上の銀行口座保有率が52%にとどまっている状況ですので、この暗号資産プラットフォームの積極的なプロモーションに少し驚きを覚えました。しかし、私は新しいことに興味を持つ性格でもありますので、「Ajaib」について詳しく調べてみました。

近年、インドネシアでは、デジタルに精通し、貯蓄の収益を最大化したいと考える中流階級の消費者の増加に伴い、オンライン投資が急速に成長しています。その中でも、米国のRobinhoodにしばしば例えられる新興企業Ajaibの躍進は、東南アジア最大の経済大国におけるオンライン投資ブームを象徴しています。

Ajaibは設立からわずか3年でユニコーン企業となり、東南アジア初の投資アプリとして評価額が10億ドルに達したインドネシア企業としては7社目となりました。これに続く他のインドネシアのユニコーン企業には、Gojek、Tokopedia、Bukalapak、Traveloka、OVO、Xenditが名を連ねています。

続きを読む

インドネシアの投資環境

皆さまこんにちは。MH Packaging Inc.の吉岡です。

先日、私がかつてインドネシアで勤務していた経験について触れましたが、今回はその続きとして、海外情報カテゴリの「インドネシアの投資環境」に焦点を当ててお話ししたいと思います。

私は、コロナ禍の真っ只中にインドネシアの日系機械メーカーで営業マネージャーとして勤務しておりました。インドネシアは、総人口が2億7千万人を超え、平均年齢は29歳と若く、65歳以上の人口比率は約7%です(参考までに日本は約30%)。こうした活力に満ちた市場であることから、有望な進出先の一つとして候補にあがることが多いです。

インドネシア市場が有望視される理由として、「今後の成長性」、「現状の市場規模」、および「安価な労働力」などが挙げられます。しかし一方で、課題として指摘されるのは「法制度の運用が不透明」である点です。具体的には、文書内に曖昧な表現が多く、役所の担当者によって解釈が異なることが頻繁に発生します。また、外資系企業を対象とした恣意的な運用と思われるケースも少なくなく、役所への対応に多大な労力を要し、これが経営に無視できない負担となっています。さらに、政令を中心とした法改正が頻繁に行われることも、外資系企業が抱える大きな課題の一つとされています。

続いて、「他社との厳しい競争」も課題の一つとして挙げられます、インドネシアへの外資系企業(特に日系)の進出は1960年代に始まり、大手企業の進出は既に一巡している状況です。加えて、業種によっては、地元の財閥系企業を中心としたローカル企業が力をつけており、これが市場競争の激化に繋がっていると考えられます。

続きを読む

Wepack ASEAN 2024

皆さまこんにちは。MH Packaging Inc.の吉岡です。

本日は展示会に関するご案内です。2024年11月14日から16日の3日間、マレーシア・クアラルンプール(会場: Malaysia International Trade & Exhibition Center)にて「Wepack ASEAN 2024」が開催されます。この展示会は毎年開催されており、昨年は約200社が出展し、約4,000名の来場者がありました。特に紙器パッケージ業界の関係者が多数ご来場いただいたようです。昨年の展示会レポートもご用意しておりますので、ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。

参考のため、公式ホームページおよびJETROのホームページのリンクを以下に掲載いたしますので、ぜひご覧ください。

Wepack ASEAN2024 : https://www.wepackasean-expo.com/en-gb.html

JETRO: https://www.jetro.go.jp/j-messe/tradefair/detail/133347

フィリピン

皆さんこんにちは。MH Packaging Inc.の吉岡です。

本日は、私が会社員としてフィリピンで働いていた際のお話をさせていただきます。

なぜ私がフィリピンで働くことになったのかというと、もともと海外での就業を目標にしており、日本での実績がなければ海外で働けないのではないか、となぜか漠然と考えていました。ちょうど2018年に、当時勤務していた会社で新規プロジェクトを成功させたことを機に、その実績をもとに海外転職に挑戦してみようと思ったのが始まりです。

では、なぜフィリピンを選んだのか。それにはいくつかの理由があります。まず、私の親族にフィリピンの方がいらっしゃり、昔からフィリピンに対して親近感を抱いていたこと。さらに、日本からのフライト時間が4時間以内であり、時差もわずか1時間という、初めての海外転職先としては非常に適していると感じたためです。

続きを読む

ASEANのはじまり

皆さまこんにちは。MH Packaging Inc.の吉岡と申します。

弊社を設立前は、フィリピンとインドネシアで会社員として勤務しておりました。東南アジアの市場での経験は、現在の事業運営において非常に貴重なものとなっています。本ウェブサイトでは、時折、私の東南アジアでの体験やASEAN諸国に関するお話もお届けしていきたいと思います。

キーワードとして「フィリピン」「インドネシア」が出てきましたが、実は今、私はマレーシアからこの記事を書いています。この三国は、ASEAN(The Association of South East Asian Nations/東南アジア諸国連合)に所属しています。「ASEAN(アセアン)」と聞いて少し馴染みのない方もいらっしゃるかもしれません。一方で、すでによくご存じの方、ASEANのどこかの国と取引をされていらっしゃる方、あるいは、ASEANのどこかの国で駐在されていらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

本日は、そのASEANがどのようにして誕生したのか、その歴史について少しお話させていただきます。

続きを読む